サイトにupしたテキストのあとがき、拍手レス、そしてどうでもいい日記のコーナー。
京極・FFごちゃまぜです。ご注意をば。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぱちぱちいただきまして、ありがとうございます!
ジョジョが大好きで、定期的に1部~SBRまで通しで読み返すんですけど、いや~本当名作だわ…。
ストーリーが面白いのはもちろんなんですが、なんといっても、登場人物の感情が豊かで深くて激しくて、それでいてちゃんと必然性があるというか、超共感できるところが素晴らしい。
そして、登場人物が成長するところも。
ヴァニラ・アイス戦とか(個人的には、各部のラスボス戦を除いたバトルの中でベストバウトと思う)、ページ数的にはそんなに長くないけど、昨今のダラダラ引き伸ばすだけの漫画だったら軽くコミック3巻くらい使っちゃうんじゃない?ってくらいドラマチックな展開。
そしてポルナレフの成長。館に入る前とDIOと対峙するときでは面構えも別人のようだし。
あ~、たまらんちん。
荒木先生自身が、本当いい人だしね。各種インタビューとかコミックのあとがきとか筆者コメントとか読むにつけ、本当、まっとうな感覚と人間愛を持ってる方なんだなぁと。
こういう人だから「人間賛歌」が描けるんですよねぇ。
スゲー尊敬してます。
あ、また読み返したくなってきた…。
ジョジョが大好きで、定期的に1部~SBRまで通しで読み返すんですけど、いや~本当名作だわ…。
ストーリーが面白いのはもちろんなんですが、なんといっても、登場人物の感情が豊かで深くて激しくて、それでいてちゃんと必然性があるというか、超共感できるところが素晴らしい。
そして、登場人物が成長するところも。
ヴァニラ・アイス戦とか(個人的には、各部のラスボス戦を除いたバトルの中でベストバウトと思う)、ページ数的にはそんなに長くないけど、昨今のダラダラ引き伸ばすだけの漫画だったら軽くコミック3巻くらい使っちゃうんじゃない?ってくらいドラマチックな展開。
そしてポルナレフの成長。館に入る前とDIOと対峙するときでは面構えも別人のようだし。
あ~、たまらんちん。
荒木先生自身が、本当いい人だしね。各種インタビューとかコミックのあとがきとか筆者コメントとか読むにつけ、本当、まっとうな感覚と人間愛を持ってる方なんだなぁと。
こういう人だから「人間賛歌」が描けるんですよねぇ。
スゲー尊敬してます。
あ、また読み返したくなってきた…。
PR
この記事にコメントする