サイトにupしたテキストのあとがき、拍手レス、そしてどうでもいい日記のコーナー。
京極・FFごちゃまぜです。ご注意をば。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>ぽちさま
こんばんは!メッセージ&キリリクありがとうございましたvvとても嬉しいです…!
喜んで書かせていただきます~。その際は、あわせて教えていただいた歌を元ネタにさせていただいてもよろしいですかね?
てか歌詞を調べたんですが、なんという木場榎wwwすばらしいッス。
ちょっと遅くなってしまうかとは思いますが、がんばって書かせていただきますので、気長にお待ちいただければ幸いです☆
ありがとうございました!
ほか拍手ぱちぱちいただきました皆様、ありがとうございます!
こんばんは!メッセージ&キリリクありがとうございましたvvとても嬉しいです…!
喜んで書かせていただきます~。その際は、あわせて教えていただいた歌を元ネタにさせていただいてもよろしいですかね?
てか歌詞を調べたんですが、なんという木場榎wwwすばらしいッス。
ちょっと遅くなってしまうかとは思いますが、がんばって書かせていただきますので、気長にお待ちいただければ幸いです☆
ありがとうございました!
ほか拍手ぱちぱちいただきました皆様、ありがとうございます!
PR
京極の方がそろそろ30000打でございますね。
日頃のご愛顧、本当にありがとうございます、ありがとうございます。。
毎度どおり、30000打かその付近を踏まれた方で何かリクエストのお歌がありましたら、ネタにして木場榎文章を書かせていただきますので、ぜひぜひお知らせくださいませー。(その場合はできれば邦楽でおねがいします!歌詞を理解して書かせていただきたいのですが外国語には疎いので…^^;)
特に歌ってわけじゃなくても、普通にシチュエーションとかでも大丈夫です♪
ただ、事情でしばらくサイトの方の更新ができなくなると思われますので、upはずいぶん先になってしまうかもしれませんが…
よろしくおねがいします!イェイ。
外食する際は上野周辺に行くことが多いんですけど、ほんと上野はおいしい店が多くて…最高です。
今日は「トラットリア・イタリア」というイタリアン(雑居ビルの1フロアとは思えないおいしさです。特にピッツァ!)でランチ→「みはし」で小倉あんみつ+抹茶アイス、クリーム白玉ぜんざい、粟ぜんざい。
たまらんちんでした…。
ほかによく行くのは、食事だとインドカレーの「デリー」とかホルモン焼きの「俵屋」とかうなぎの「小福」とか。
あとラーメン激戦区としては「大喜」とか「たれ蔵」とか「もとまる」とかが好き。
甘いものだと、なんといっても湯島の「ロワゾー・ド・リヨン」!ここはほんとにおすすめです。
ケーキがほんとどれもこれもおいしいんですよ。。
私と旦那のいちばんのお気に入りは「ペカン」っていうコーヒークリームのケーキなんですけど、なぜか上野駅のショップ限定になっちゃって、湯島の本店では買えないんですよ…なぜ…
あんまり甘いものには詳しくはないんですけど、ここのケーキのおいしさって、「バタークリームの質の良さ」じゃないかなぁと思ってまして…こっくりしてるんだけど口どけがめちゃめちゃいい。クリスマスシーズンになるとバタークリームたっぷりのブッシュ・ド・ノエルが出るんですけど、ほんと最高です。毎年買ってます。
あとは、特にフルーツのムース系のケーキの、香りの良さ。ぱくっと一口食べると鼻から胃までフルーチーな香りでいっぱいに…。至福。
あとは「みつばち」のアイスとかぜんざいとかもおいしいですね☆
冬は「ハニー焼き」っていう大判焼きみたいのが名物なので、こちらも毎年の楽しみです^^
日頃のご愛顧、本当にありがとうございます、ありがとうございます。。
毎度どおり、30000打かその付近を踏まれた方で何かリクエストのお歌がありましたら、ネタにして木場榎文章を書かせていただきますので、ぜひぜひお知らせくださいませー。(その場合はできれば邦楽でおねがいします!歌詞を理解して書かせていただきたいのですが外国語には疎いので…^^;)
特に歌ってわけじゃなくても、普通にシチュエーションとかでも大丈夫です♪
ただ、事情でしばらくサイトの方の更新ができなくなると思われますので、upはずいぶん先になってしまうかもしれませんが…
よろしくおねがいします!イェイ。
外食する際は上野周辺に行くことが多いんですけど、ほんと上野はおいしい店が多くて…最高です。
今日は「トラットリア・イタリア」というイタリアン(雑居ビルの1フロアとは思えないおいしさです。特にピッツァ!)でランチ→「みはし」で小倉あんみつ+抹茶アイス、クリーム白玉ぜんざい、粟ぜんざい。
たまらんちんでした…。
ほかによく行くのは、食事だとインドカレーの「デリー」とかホルモン焼きの「俵屋」とかうなぎの「小福」とか。
あとラーメン激戦区としては「大喜」とか「たれ蔵」とか「もとまる」とかが好き。
甘いものだと、なんといっても湯島の「ロワゾー・ド・リヨン」!ここはほんとにおすすめです。
ケーキがほんとどれもこれもおいしいんですよ。。
私と旦那のいちばんのお気に入りは「ペカン」っていうコーヒークリームのケーキなんですけど、なぜか上野駅のショップ限定になっちゃって、湯島の本店では買えないんですよ…なぜ…
あんまり甘いものには詳しくはないんですけど、ここのケーキのおいしさって、「バタークリームの質の良さ」じゃないかなぁと思ってまして…こっくりしてるんだけど口どけがめちゃめちゃいい。クリスマスシーズンになるとバタークリームたっぷりのブッシュ・ド・ノエルが出るんですけど、ほんと最高です。毎年買ってます。
あとは、特にフルーツのムース系のケーキの、香りの良さ。ぱくっと一口食べると鼻から胃までフルーチーな香りでいっぱいに…。至福。
あとは「みつばち」のアイスとかぜんざいとかもおいしいですね☆
冬は「ハニー焼き」っていう大判焼きみたいのが名物なので、こちらも毎年の楽しみです^^
楽しく毎週観てます。
オープニングのムービーが素晴らしすぎて毎週飛ばせずにちゃんと観てしまう。
特に最後の、セバスが傅き、シエルが微笑み、次の瞬間ふたりとも薔薇になって吹き散るところ大好き。
なんて美しいの…うっとりんぐ。
それにしてもセバスは髪がサラサラだなぁ…。先週は、汽車に戻ってきてきょろきょろっと辺りを見回して「坊ちゃんは?」って警官に尋ねるところのサラサラ感が素晴らしかった。
あと第1回を見逃したので、やっとクロードを拝見できました。素敵!声がクラウド!早くご主人様も見たいです。
オープニングのムービーが素晴らしすぎて毎週飛ばせずにちゃんと観てしまう。
特に最後の、セバスが傅き、シエルが微笑み、次の瞬間ふたりとも薔薇になって吹き散るところ大好き。
なんて美しいの…うっとりんぐ。
それにしてもセバスは髪がサラサラだなぁ…。先週は、汽車に戻ってきてきょろきょろっと辺りを見回して「坊ちゃんは?」って警官に尋ねるところのサラサラ感が素晴らしかった。
あと第1回を見逃したので、やっとクロードを拝見できました。素敵!声がクラウド!早くご主人様も見たいです。
ぱちぱちいただきまして、ありがとうございます!
魍魎5巻でましたね!おつかれさまでした!
よくここまで再現したなぁと…最後ちょっと駆け足でしたけど、面白かった。
最終巻の榎さんの出番の少なさにちょっと泣きました。そういえば突入以降は基本首吊り阻止だけだったな、お仕事…
美麗榎さんをいちばん堪能できたのはやはり武蔵小金井だったか。
でも木場さんがゴツゴツしてて優しそうで素敵でしたNE☆
あと個人的には青木くんにもっと悶え苦しんでほしかった。「うっ!」全然治っていない。のところとか。
幼少の頃から、青年が成す術なくボコスコにされるところに凄く萌えるんですよねw
そういう意味で魍魎と塗仏の青木くんは大変おいしいので…もっとドロドロに悶えてほしかったわ。
そんな変態な感想です。
毎日暑くてもう死ぬぽ。
魍魎5巻でましたね!おつかれさまでした!
よくここまで再現したなぁと…最後ちょっと駆け足でしたけど、面白かった。
最終巻の榎さんの出番の少なさにちょっと泣きました。そういえば突入以降は基本首吊り阻止だけだったな、お仕事…
美麗榎さんをいちばん堪能できたのはやはり武蔵小金井だったか。
でも木場さんがゴツゴツしてて優しそうで素敵でしたNE☆
あと個人的には青木くんにもっと悶え苦しんでほしかった。「うっ!」全然治っていない。のところとか。
幼少の頃から、青年が成す術なくボコスコにされるところに凄く萌えるんですよねw
そういう意味で魍魎と塗仏の青木くんは大変おいしいので…もっとドロドロに悶えてほしかったわ。
そんな変態な感想です。
毎日暑くてもう死ぬぽ。
ぱちぱちいただきまして、ありがとうございます!
ジョジョが大好きで、定期的に1部~SBRまで通しで読み返すんですけど、いや~本当名作だわ…。
ストーリーが面白いのはもちろんなんですが、なんといっても、登場人物の感情が豊かで深くて激しくて、それでいてちゃんと必然性があるというか、超共感できるところが素晴らしい。
そして、登場人物が成長するところも。
ヴァニラ・アイス戦とか(個人的には、各部のラスボス戦を除いたバトルの中でベストバウトと思う)、ページ数的にはそんなに長くないけど、昨今のダラダラ引き伸ばすだけの漫画だったら軽くコミック3巻くらい使っちゃうんじゃない?ってくらいドラマチックな展開。
そしてポルナレフの成長。館に入る前とDIOと対峙するときでは面構えも別人のようだし。
あ~、たまらんちん。
荒木先生自身が、本当いい人だしね。各種インタビューとかコミックのあとがきとか筆者コメントとか読むにつけ、本当、まっとうな感覚と人間愛を持ってる方なんだなぁと。
こういう人だから「人間賛歌」が描けるんですよねぇ。
スゲー尊敬してます。
あ、また読み返したくなってきた…。
ジョジョが大好きで、定期的に1部~SBRまで通しで読み返すんですけど、いや~本当名作だわ…。
ストーリーが面白いのはもちろんなんですが、なんといっても、登場人物の感情が豊かで深くて激しくて、それでいてちゃんと必然性があるというか、超共感できるところが素晴らしい。
そして、登場人物が成長するところも。
ヴァニラ・アイス戦とか(個人的には、各部のラスボス戦を除いたバトルの中でベストバウトと思う)、ページ数的にはそんなに長くないけど、昨今のダラダラ引き伸ばすだけの漫画だったら軽くコミック3巻くらい使っちゃうんじゃない?ってくらいドラマチックな展開。
そしてポルナレフの成長。館に入る前とDIOと対峙するときでは面構えも別人のようだし。
あ~、たまらんちん。
荒木先生自身が、本当いい人だしね。各種インタビューとかコミックのあとがきとか筆者コメントとか読むにつけ、本当、まっとうな感覚と人間愛を持ってる方なんだなぁと。
こういう人だから「人間賛歌」が描けるんですよねぇ。
スゲー尊敬してます。
あ、また読み返したくなってきた…。